
水曜日知人から山わさびをいただきました。
北海道のわさびは、「山わさび」「根わさび」と呼ばれていて
すりおろすと白いく本州のわさびとは色が違います。
本わさびは水や沢で栽培することが多いですが、
山わさびは最近は畑でも栽培しています。
スーパーなどでも購入できますが、自生しているものも多いので、
北海道人なら「山で採ってくるもんだべぇ~」という感覚です。
わさびの増やし方 山ワサビ → 葉のついた頭の部分を残しておいて、
しばらく水につけておき(水耕栽培)
少し葉が伸びてきたら庭の畑に植えてみましょう。
ただし葉が大きくなると害虫がつくので
(それだけとても美味しいからでしょうね)
なので畑の隅に植るのがベスト!
生命力がたくまして、結構大きく育つんですよ。
最近は野山わさびをみつけるのは、至難のわざなんです。
環境汚染で消えてしまって

早速すりおろし、トーフと炊きたてのご飯、ビールで頂きま~す。


| 07:05

前の記事
2014年04月16日

次の記事
2014年04月18日
コメント